おはよー。
はぁ、会社からもらった連休も昨日で終わり。
今日からまたあの生活が始まると思うと・・・あーこわ。

ところで、今日このサイトを開いたら、アクセス数が合計2000を越えてたよ。
いやあ、見てるもんだね。なんだかんだ言って。

この連休は、相も変わらず動きまくってたー。
サッカーして、ゴルフレッスン2回行って、ゴルフコースまわって・・・

あともうひとつのメインイベントは

蟻(アリ)を見つける事。

代々木公園に行って蟻さんを7匹ゲッチュー。

つーのはね、アントクアリウムっていう蟻の生活を観察するものがあって、それを先日購入したのだよ。見た目はなんだか半透明なブルーでかっちょいいオブジェみたい。
で、この半透明なブルーが蟻にとって、土でもあるし、エサでもあるらしい。
ここに蟻さんを入れると、さっそくミーティングをして役割分担を決めて、巣作りに入る。
そして、少し経つと半透明なブルーに芸術的な蟻の巣が出来ている。
あー、すばらしい。

この説明書に書いてた、驚くべき蟻の実態の一部を紹介するね。

●アリはキノコを栽培しアブラムシを牧畜します。
●アリはミミズも住めない酸性の土地を有機的に改善し生き返らせてくれます。
●アリは非常に仕事熱心です。建設アリや看護アリなどの役割分担があります。
●アリは、仲間が死ぬと巣の外に運び出しお墓を作って埋葬します。

とかとか。
すごいでしょ?蟻って。

一生懸命穴を掘っている姿を見るとカワイイんだわ。すげー。
もうペットだよね。コイツ。

エサもあげる必要ないし、手間といったら、掘り出した半透明なジェルのかけらを割り箸とかで取り出してきれいにしてあげることくらいかな。

机の上に置いておくと、絵にもなるし。

みんなも是非やってみそ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください